スキップしてメイン コンテンツに移動

平滑回路

もし、整流器を通ったリップル信号が288V出力に対し5.18vのリップルがあったとすると、リップルは、おおよそ、ー90db程度の性能を要求される。これに対し、コンデンサーの大きさを、大きくすると、リップルの残留に対しての、状況は、改善されるが、特に大きなコンデンサーは、高周波に対しての、能力が低いので、高周波ノイズが問題になります。 これは、RとCによるフィルターの形の話をしてます。  パラレルに小容量の、コンデンサーを接続することで、部分的な軽減はできます。しかし、この件も初期設計で解決しておいたほうが、総合的に性能は良くないます。 主に、抵抗を使用したフイルターの場合、抵抗における電圧降下と発熱による損失が気になります。 ここで2段のフイルターを使用して、希望の特性を手に入れたとしても、大半は、20V〜40Vの電圧降下は起こるでしょう。これを避けるには、L を使う方法が、良いと思います。

コメント

このブログの人気の投稿

Ampex680

Coffee shopの紹介

日光市の駅前通りに誕生したCoffeeの美味しいお店の風景 駐車場も広い、昔ながらのこだわりのお店です。お出かけのさいは是非よってみてください。 良い音楽もサービスのうちです。 お勧めです!

16cmオンボロスピーカーに

 16cmオンボロスピーカーに、ペントードのシングルアンプを接続、いい立ち上がりが聞こえてきた、それに普段よく聞こえなかったソフトがいい訳ではないが、素直の聞こえてくるし演奏の良さがよくわかる。 なんとも先入観とは恐ろしい、ペントードと聞いただけであれはダメだと切り捨ててしまいがち、少しは、ペントードで遊んでみよう。