スキップしてメイン コンテンツに移動

EL-34hは探れば探るほど面白い!!!


6CA7/EL-34です本来この程度のアンプは修理をお断りするのですが。(ほとんど組み替えが必要なほど手間がかかる)今回はチョークの発熱が大い、パワートランスが厚くなるとの事で検査したら回路の配線が誤りと半田が大いにあやしい思い切って組みかえることにしたら、バイアスの抵抗値が余りにもふさわしくない(回路図持参なので参照したが、、、?)本人は良い音にしたいの希望のようなので組み替えることにして回路を始めから構築。私の回路は1965年頃に少しずつおぼえた手法なので持参の回路とはだいぶ違うものになったが音は素晴らしいものに変身した、驚く事にこんなに小型のトランスでも素晴らしい低音が聞こえる?私たちがいつもトランスメーカーの大きなコアーと薄いコアでないと良い音はしないと迷信を吹き込まれた様です。見るからに貧弱なトランスから出る低音ではありません、すばらし!デンゲンの温度上昇も35°程度で問題ない参照回路図よりも電流を多くしたはずなのに?回路が間違っていても多少の事なら真空管アンプは動いてしまう。
注訳(もちろん大型トランスは大きな音になると事実力が違うなと差は出るが家庭用で使用するなら小型は経済的ですばらしい。)
きっと、この持ち主もマニアのようなので素晴らしい中音にビックリする事でしょう。

コメント

このブログの人気の投稿

Ampex680

Coffee shopの紹介

日光市の駅前通りに誕生したCoffeeの美味しいお店の風景 駐車場も広い、昔ながらのこだわりのお店です。お出かけのさいは是非よってみてください。 良い音楽もサービスのうちです。 お勧めです!

16cmオンボロスピーカーに

 16cmオンボロスピーカーに、ペントードのシングルアンプを接続、いい立ち上がりが聞こえてきた、それに普段よく聞こえなかったソフトがいい訳ではないが、素直の聞こえてくるし演奏の良さがよくわかる。 なんとも先入観とは恐ろしい、ペントードと聞いただけであれはダメだと切り捨ててしまいがち、少しは、ペントードで遊んでみよう。