スキップしてメイン コンテンツに移動

ビンテージアンプ275の修理


本当のビンテージアンプはこの機種ではない,初代の275アンプでこれは何台めか不明ですがとにかく面白い構成です。このアンプに記載されている真空管のオリジナル(旧型真空管GECや他の球という事です)と比べてPM(製造は不明)や中国球のKT-88をさしてみて気ずいた事はこのアンプにさしてある真空管はかなり電流が流れています(規格値です)がこのまま他の球を(旧型の本物)をさすと電流が減ってしまい。歪みがかなり大きくなりますので要注意です、一応KT-88と書かれていますが中国球は本来のkt-88との互換は考えられていないと判断した方が良さそうです。
今回,持ち込まれた唯一の問題はよく真空管が光ってだめになるとの事ですので回路の異常を検査との事でしたが左右チャンネルともバイアスはそろっていて変動は全くしていないので、単に真空管の不良と言うことになりますが、こんな不安定な真空管しかない現代は真空管党には残念で仕方ありません。こんな製品でアンプを製作してもまともな動作は期待できないのがいまの世の中なのでしょうか?

コメント

このブログの人気の投稿

Ampex680

Coffee shopの紹介

日光市の駅前通りに誕生したCoffeeの美味しいお店の風景 駐車場も広い、昔ながらのこだわりのお店です。お出かけのさいは是非よってみてください。 良い音楽もサービスのうちです。 お勧めです!

16cmオンボロスピーカーに

 16cmオンボロスピーカーに、ペントードのシングルアンプを接続、いい立ち上がりが聞こえてきた、それに普段よく聞こえなかったソフトがいい訳ではないが、素直の聞こえてくるし演奏の良さがよくわかる。 なんとも先入観とは恐ろしい、ペントードと聞いただけであれはダメだと切り捨ててしまいがち、少しは、ペントードで遊んでみよう。