スキップしてメイン コンテンツに移動

音の違いが判別できない世代

オーディオの世界に永いこと生活してきましたが最近ラジカセやヘッドホーン世代が大きくなってきてこの世代は音がこもっていてもぶよぶよに聞こえる低音もすべて許してしまう傾向にあるようだ、私から見ればなんと心が広いのか、または宇宙人?等にしか見えないギャップに年を感じてしまう。きれいな音の洪水に酔い新しいリズムをさがし無機質に響く音楽に酔う人種?演奏者は何を伝えたくて一生懸命演奏してがんばるのか解らないような装置で満足してしまっている消費層はなに?解りません?人間が演奏しなくてもいいの?マシンが演奏してくれたりするだけで満足?
今世の中はグレーゾーンがお好き?退廃と怠け者の世の中に向かっているのかな、今や、TVゲーム感覚で戦争をしている現実だから、無気力?
簡単なことでも夢を持ってみたいでしょう。ものがありすぎて夢も見なくなってしまったの現代は?
だったら、アナログに戻ってみてはいかがでしょうか?

コメント

このブログの人気の投稿

Ampex680

Coffee shopの紹介

日光市の駅前通りに誕生したCoffeeの美味しいお店の風景 駐車場も広い、昔ながらのこだわりのお店です。お出かけのさいは是非よってみてください。 良い音楽もサービスのうちです。 お勧めです!

16cmオンボロスピーカーに

 16cmオンボロスピーカーに、ペントードのシングルアンプを接続、いい立ち上がりが聞こえてきた、それに普段よく聞こえなかったソフトがいい訳ではないが、素直の聞こえてくるし演奏の良さがよくわかる。 なんとも先入観とは恐ろしい、ペントードと聞いただけであれはダメだと切り捨ててしまいがち、少しは、ペントードで遊んでみよう。